幸手市で地域地域密着型の歯科医療をご提供する新井歯科医院のインプラント

  • ホーム
  • 医院紹介
  • スタッフ紹介
  • 診療案内
  • 料金案内
  • アクセス
  • 求人情報
ホーム > 診療案内 > インプラント

診療案内

インプラント

インプラント治療とは

歯科治療における「インプラント」とは、ネジのような形をしたチタン製の人工歯根のことを指します。このインプラントを使って失った歯の機能を補う治療方法を「インプラント治療」といいます。
インプラント治療は、かつて歯根があった部位にインプラントを埋め込んで固定し、その上に本物の歯にそっくりの人工歯を取り付けることで、歯の機能と見た目を回復させるものです。
なお、インプラント治療は快適な噛み心地と美しい見た目を追求することができますが、健康保険は基本的に適用されません。

インプラント治療とは

インプラントの手術 1回法と2回法

インプラント治療では、顎骨にインプラントを埋め込む手術を行ないますが、その手術は「1回法」と「2回法」という二つの方法に大きく分けられます。
それぞれに特徴がありますので、患者さまのお口の状態やご要望に適した方法を選択します。

2回法とは

インプラント治療においてスタンダードな方法です。インプラントを顎骨に埋め込んだ後に一度歯肉を縫合して骨とインプラントが結合するまで待ちます。しっかりと骨と結合した頃にもう一度歯肉を切開し、インプラントの頭部に人工歯を取り付けるための土台を取り付け、その土台に人工歯をセットします。

1回法とは

1回法と2回法の大きな違いは、治療において歯肉を切開する回数です。1回法では歯肉を切開する回数は1回のみで、インプラントを顎骨に埋め込む処置を行なった後、もう一度歯肉を切開することなく人工歯をインプラントに取り付けます。

特徴・留意点
1回法 2回法

・歯肉を切開する回数が少ないので、体への負担を抑えられます。
・2回法より手術時間や治療期間を短くできます。
・手術のその日に仮歯が装着できる場合があります。
・歯肉を完全に閉じた状態で骨と結合させるため、細菌に感染する可能性が低くなります。
・骨を増やす処置が必要な場合に適しています。
・歯肉などの粘膜の調整がしやすいため、より見た目の美しさを追求できます。
・幅広いケースに対応できます。


・インプラントと骨が結合するまでの間、インプラントのヘッド部分が歯肉の上に露出しているため、細菌感染の可能性が若干高くなります。
・骨を増やす処置が必要な場合には適していません。
・歯肉の切開する回数が2回あるので、総合的な手術時間や治療期間が長くなります。
・切開する回数が多い分、体への負担がかかります。
インプラント治療の流れ
1回法 2回法
1 カウンセリングと検査
カウンセリングで患者さまのお悩みやご要望をじっくりとお聞きします。
また、全身疾患や服用している薬などついても確認させていただきます。
そして、最適な治療方法を診断するためにレントゲンやCTスキャン撮影などによる精密検査を行ないます。検査でお口の状態を正確に把握することは、リスク回避にも役立ちます。
2 診断・治療方針の決定
検査結果をもとに診断し、その内容を患者さまにご説明します。説明では、選択できる治療の内容とその特徴、留意点、費用などについてお話しいたします。
患者さまに治療方法を選択いただいたら、治療計画を立て、こちらも患者さまにご説明します。内容を十分にご理解いただき、同意をいただいたら治療を進めていきます。
3 インプラントを植立する手術
局所麻酔をして、歯を失った部位の歯肉を切開します。
顎骨に穴をあけたらインプラントを埋め込み、インプラントのヘッド部分にキャップの役割をするパーツを取り付けて、それが歯肉の上に露出した状態で歯肉を縫合します。
場合によってはすぐに仮歯を装着します。
局所麻酔をして、歯を失った部位の歯肉を切開します。
顎骨に穴をあけたらインプラントを埋め込み、インプラントを完全に覆った状態で歯肉を縫合します。
4 インプラントと顎骨の結合を待つ
インプラントと周囲の顎骨が結合して、充分に固定するまで待ちます。これを治癒期間といいます。治癒期間は治療部位や患者さまの骨質により異なります。
当医院では、インプラントの骨との結合力を高め、結合までの期間を短縮させるために「光機能化技術」を導入しています。
5 人工歯の取り付け
口内の型を採り人工歯を作ります。キャップを外して人工歯との接続部品をインプラントに連結したら、そこに人工歯を取り付けます。
これで、治療は完了です。
歯肉を切開し、インプラントのヘッド部分に人工歯との接続部品を連結します。
その状態で口内の型を採り人工歯を作製します。
2回目の手術で切開した歯肉が治癒するのを待ってから人工歯を取り付けます。
これで、治療は完了です。
6 メンテナンス
インプラントを支えている歯肉や顎骨は歯周病にかかってしまうと、インプラントがぐらついたり抜け落ちてしまったりする可能性があります。
インプラントを長く使い続けるためには、毎日の歯磨きに加えて定期的に当医院でメンテナンスをお受けください。

骨との結合を強化する「光機能化技術」

「光機能化技術」は、インプラントを顎骨に埋め入れる前に、適正な条件の光を照射することにより、インプラントが骨と結合する力を飛躍的に高める最新の技術です。

光機能化の処理をインプラントに施すことで、インプラントと骨とが結合する力が通常の3倍以上になるため、骨と結合するために長い期間を必要とするインプラントの治療期間の大幅に短縮させることができます。
当医院では、この光機能化の処理を可能とする機器「セラビームRアフィニー」を導入することで、治療期間を短縮させながらも安全なインプラント治療を実現しております。

光機能化技術

インプラントで入れ歯を固定する「オーバーデンチャー」

オーバーデンチャーとは、義歯(入れ歯)を2本のインプラントで固定する治療方法のことです。義歯がお口の中でずれることを防ぎ、義歯よりもずっと安定した状態で噛むことができます。
一般的な義歯と同様に患者さまご自身で着脱することができるので、ご高齢の方でも十分にケアができます。
また、使用するインプラントの数が少ないので、経済的に優れた治療方法でもあります。

オーバーデンチャーの種類
ロケーター
インプラントのヘッド部分と義歯をボタンのような留め具で、パチッとはめ込み、固定します。
ボールタイプオーバーデンチャー
インプラントのヘッドの部分が丸いボール状になっており、義歯側にボールをはめ込むための金具を取り付け、カチッと連結させることで、固定します。
バータイプオーバーデンチャー
インプラントをバーで連結し、義歯側にバーを挟み込む金具を取り付け、連結させることで義歯を固定します。
マグネットタイプオーバーデンチャー
インプラントのヘッド部分と義歯に磁石を取り付け、磁石の力で入れ歯を固定します。
一般歯科 義歯 予防歯科 審美歯科 矯正歯科 インプラント
診察時間

月~金 9:00~12:00/13:00~18:00

9:00~12:00/13:00~16:00


休診日 木・日曜日 祝日

アクセス

東武動物公園駅より境車庫行き朝日バス戸島バス停下車 5分

詳細はこちら

Copyright (c) 新井歯科医院 All Rights Reserved.